傷病と受給額
・自己免疫性肝炎
・290万円(年金額約60万円+遡及分)
相談者
郵便局に勤務されている(40代)の一見普通の方で働きながら障害年金を受給できないかとの相談でした。
相談時の状況
一見はごく普通に見える方ですが他の社労士事務所で働きながらの年金受給は無理だと言われ、本当にできないか疑問に思い相談に来られました。医師からは勤務先に向けて軽作業及び長時間の出勤は無理という診断は行けているとの事でした。
社労士による見解
働いている人は障害年金自体無理という社労士事務所が有りますが単なるそれが理由でもらえないのは間違いです。医師から就労制限という年金専門の診断書に記載してもらい、かつ肝機能障害の認定基準に合えば当然受給できます。ただしこの場合は通常通り勤務はしていますが初診日現在が厚生年金に加入していたので、障害厚生年金3級という通常の勤務でも場合により受給できるケースに該当しそうなのでその旨を説明し申請する事になりました。
ご自身が障害年金を受給できるか、無料で診断いたします。
簡単1分で完了の無料受給診断をご利用ください!

執筆者プロフィール

最新の投稿
- 2月 20, 2025腎疾患人工透析で障害厚生年金2級と年額240万円の受給が決定しました
- 2月 19, 2025精神疾患てんかんで障害基礎年金1級と年金額約110万円の受給が決定しました
- 2月 18, 2025精神疾患発達障害の方が最速で障害基礎年金2級の受給が決定しました
- 2月 17, 2025腎疾患人工透析で障害厚生年金2級と年総額200万円の支給が決定しました