女性(50代/自営)傷病名 子宮体癌

相談時の状況
子宮体癌であるが基礎年金のため、障害年金を申請できるか?
基礎年金は無理かもしれないと思っていたが、申請できるか確認も含めて相談に来所されました。
社労士による見解
見た目では判断つかないこともありますが、ステージ4であり、脾臓も摘出した上に抗がん剤のクールも10を超えていました。悪性新生物、いわゆる癌の診断書であるその他の診断書は癌患者の場合、自覚所見や他覚所見がほとんど空欄であり、産婦人科の専門医師にとっては見なれないため、軽く書く傾向があります。
そのため、医師によく理解してもらって書いてもらう必要があります。診断書が無事入手できたので申請可能と判断しました。悪性新生物、癌の場合、統計によれば年間の申請者数自体が4000件未満で支給率が1000件超と他の疾病にくらべ難関です。
そのため社会保険労務士が間にはいらないと独力では申請すら難しいと思いました。
執筆者プロフィール

最新の投稿
- 2月 20, 2025腎疾患人工透析で障害厚生年金2級と年額240万円の受給が決定しました
- 2月 19, 2025精神疾患てんかんで障害基礎年金1級と年金額約110万円の受給が決定しました
- 2月 18, 2025精神疾患発達障害の方が最速で障害基礎年金2級の受給が決定しました
- 2月 17, 2025腎疾患人工透析で障害厚生年金2級と年総額200万円の支給が決定しました