受給事例
-
精神疾患 発達障害
発達障害で障害基礎年金2級を取得、年間約81万円の受給が決定しました。
相談者 20歳代女性、現在就労移行支援所に通所中、母よりの問い合わせで障害年金2級が受給可能か?との相談でした。 相談時の状況 相談者の場合、20歳前障害である為、納付要件が問われず、事後重症では有りますが現在うつ病も重なって母親より相談の連絡が有り本人含めて3名で相談に乗りました。 社労士による見解 障害手帳を先に申請しようとしてその診断書を見せてもらったのですが障害基礎2級に該当する程度では無…
-
腎疾患 人工透析
人工透析で障害厚生年金2級を取得、年間約200万円の受給が決定しました。
相談者 ●61歳男性自営業 ●人工透析を開始して障害年金を受給できるか? 相談時の状況 初診日の考え方がわからず、自分が該当しているかどうか不明との事で相談に来られました。 社労士による見解 相談者の方は、厚生年金と国民年金の加入期間、さらに未納期間がありました。発症当初、腎臓に異常があると診断された日が明確ではないとのことでしたが、最初に通院した内科クリニックには15年以上通っていたとのことです…
-
精神疾患 うつ病
うつ病で障害厚生年金3級を取得、過去遡及分合わせて約290万円の受給が決定しました。
相談者 葬祭業に関わる花の仕事の事務を行っている。50代のご相談者でした。病名はうつ病とのご相談でした。 相談時の状況 この相談者の方も誤った情報でご主人が障害年金を受給中で家族が貰っているともらえないあるいは働いているともらえないのでどうしようかと言う事で相談に来ました。 社労士による見解 通常通りの勤務である程度の給与があってもこの方は初診日から今に至るまで就労しているので当方も迷いが無いわけ…
-
その他 難病
自己免疫性肝炎の方が、290万円の受給が決定されました。
傷病と受給額 ・自己免疫性肝炎 ・290万円(年金額約60万円+遡及分) 相談者 郵便局に勤務されている(40代)の一見普通の方で働きながら障害年金を受給できないかとの相談でした。 相談時の状況 一見はごく普通に見える方ですが他の社労士事務所で働きながらの年金受給は無理だと言われ、本当にできないか疑問に思い相談に来られました。医師からは勤務先に向けて軽作業及び長時間の出勤は無理という診断は行けてい…
-
精神疾患 ADHD
ADHD 社交不安障害の方の受給が決定されました。
相談者 立川市にお住いの男性(30代)で丁度会社を辞める際に相談にいらっしゃいました。 相談時の状況 会社を辞めるタイミングで当事務所に来られましたが、自分で申請を行うのには自信が無くお願いしたいという事でした。 社労士による見解 お勤めだった事もあり、障害厚生年金であり、一見すると3級程度の障害ではないかと思いました。なぜなら申請月まで障害者雇用とは言え18万円程度就労しており、本人も数年休職し…
-
精神疾患 統合失調症
統合失調症で障害基礎年金2級を取得、年間81.6万円を受給できたケース
相談者 八王子市にお住まいの男性(20代)の方で大学を中退された方 相談時の状況 東北で学生生活を過ごしておりましたが、入学後に精神疾患を患い統合失調症の診断が下りとうとう中退の上で相談に来られました。 社労士による見解 既に障害年金を申請する事を決意して医師より診断書をもらえるとの事で安心しました。 相談から請求まで行ったこと 診断書を見ると認定基準で言う2級がギリギリな記載があったので当事務所…
-
精神疾患 全般性不安障害
全般性不安障害の方よりご相談をいただきました。
相談者 男性(無職)33歳 病名 全般性不安障害 相談時の状況 学生時代より発病 現在の医院に通院を開始するも病状は徐々に悪くなり、アルバイトもできない状態にある。医師は障害年金の申請に消極的で病名は10年以上前より変化せず、薬の量が増えるのみである。病名に納得ができず、障害年金を申請したい。 社労士による見解 このようなケースは主治医に障害年金の件と全般性不安障害のみでは申請しても採択されない旨…
-
精神疾患 てんかん
てんかんの方よりご相談いただきました。
相談者 相談者は現在もてんかんの発作で苦しんでいます。 30歳代半ばの方で現在通院している病院は分かるが初診日の病院は20歳前であり、てんかんの発作が認定基準の2級に該当しているもののどうやって申請したら良いかお悩みでした。 相談時の状況 初診日である20歳前の総合病院の小児科に連絡する。しかし、カルテ保存期間が5年間なのでカルテも受診履歴もないという事でお困りでした。 社労士による見解 社会保険…
-
精神疾患 全般性不安障害
全般性不安障害の方より障害年金の相談をいただきました。
相談時の状況 神経内科に平成23年より通院しており、全般性不安障害と診断されたが、現在に至るまで完治しないので障害年金に該当しないか確認の為来所されました。 社労士による見解 全般性不安障害では確かに障害年金の対象外です。ただ何故、対象外にされているか?パニック障害も含めた神経症ですがこれは自己治癒力で治るもので長期の通院、例えば、3年以上あるいは5年以上などは原則無いというのが国の見解です。しか…
-
呼吸器疾患 非結核性抗酸菌症
呼吸器疾患(非結核性抗酸菌症)の方より障害年金の相談をいただきました。
男性 (50代/会社員) 傷病名 非結核性抗酸菌症 相談時の状況 非結核性抗酸菌症という難病というよりは肺にできる菌でこの病気による症状は人により異なる為、障害年金に該当するかどうか確認して欲しいと来所されました。 社労士による見解 この病気は私の母が罹患して初めてわかった奇病で、国立病院でも診断が難しい疾病です。 ただし、本人も家内でのテレワークでの労働は可能であるものの、屋外で歩行すると息が切…